光が赤くなる
重力が強いと光が曲がることが分かりました。
しかし、重力の影響で光が曲がるだけでなく、光の色も変化します。
光は波なので振動します。
時間がゆっくりになったということは、光の波がゆっくり振動することを意味します。つまり振動数が減って波長が伸びるのです。
これは、光の色が赤っぽくなることを示しています。
このように強い重力の近くを通過した光は、波長が長い方へ移動します。
この現象を赤方偏移といいます。
これは光に限ったことではありません。
同じ電磁波のエックス線や電波にも言えることです。
スポンサードリンク